個人事業主の方は、「その他の所得」に事業所得、不動産所得、株の配当所得などを合わせてご入力ください 滋賀県湖南市 (運営 2024/12/13 08:53 ID:793) |
|
個人事業主の場合は給与所得で良いんですか? 滋賀県湖南市 (よっしー34さん 2024/12/12 19:23 ID:792) |
|
社会保険は保険料最低3千円から。無申告で軽減が受けられないこともあるので、その場合、住民税申告か確定申告するように。高齢者なら介護保険の方が低所得者は高い。 (名無し 2024/12/11 20:15 ID:791) |
|
可処分所得が残せるように低所得層の保険料を見直してほしい!年収の割合からみて高額すぎる! 北海道岩見沢市 (名無し 2024/12/11 16:40 ID:790) |
|
給与収入欄は、前年の1~12月に得た「賞与も含めた年間総給与収入」をご入力ください (運営 2024/12/9 09:45 ID:788) |
|
国により、一定以上の所得の後期高齢者の負担割合が1割から2割に変更された。 (名無し 2024/12/7 19:01 ID:787) |
|
資産割は廃止の方向にある。無い自治体の方が圧倒的。いままで、資産割があった自治体が所得割上げ防止のために仕方なく続けているのが現実。市内の財産だけに掛かる不公平な制度らしい。
社会保険とは全く違う計算で賞与も含めて、全年収で入力。社会保険だって今は賞与からも取る。
(名無し 2024/12/7 18:53 ID:785) |
|
固定資産税が計算に入る意味が分からない。
売却できずに抱えている田畑の固定資産税は、除くべきです。 埼玉県本庄市 (名無し 2024/12/7 13:45 ID:784) |
|
超基本的な件でお尋ねします。「給与収入」の欄には賞与分は入力しなくて良いのでしょうか?平均月報酬x12でOKですか?
(名無し 2024/12/7 11:08 ID:783) |
|
去年は1割負担でしたが今年は2割負担になっていますがなぜ?年齢は84歳です。 福岡県糸島市 (名無し 2024/12/6 11:50 ID:782) |
|
3割負担ですけど、70才以上は高所得者以外は負担割合も限度額も下がると言ったところでしょうか。あとは所得税納付者は医療費控除でまだ下がるというところでしょうか。 (名無し 2024/12/4 05:44 ID:781) |
|
病院の窓口支払いは何割負担ですか 京都府京都市 (名無し 2024/12/3 17:59 ID:779) |
|
数年前まで政令市は住民税方式でまったき独身税でしたので、その流れをひきずっているんですね。今は住民税方式は完全になくなりましたけど。政府では社会保険の適用拡大を進めています。この掲示板もお年寄ばかりで、ややこしいことになっております。 (名無し 2024/12/3 07:37 ID:778) |
|
収入の割には国民保険料が高く働く意欲が出ない。 山梨県上野原市 (名無し 2024/12/2 14:18 ID:777) |
|
年金、その他収入が少なくて、源泉所得税を納めていない場合でも、無駄な確定申告書を作るお年寄が居るのだとか。一銭も戻ってこない無駄な申告書を作る人も多いと聞いています。 (名無し 2024/12/2 05:11 ID:776) |
|
社会保険の適用拡大により、お年寄のほうが圧倒的に多くなっている。しかも、相手によって世帯単位だったり、個人単位だったり、保険運営母体も違う。
毎年の確定申告はお年寄の還付申告で税務署が困っていると、漏れは聞いている。 (名無し 2024/12/1 11:52 ID:775) |
|
75歳以上の計算式はないんでしょうか。 大阪府池田市 (名無し 2024/12/1 11:42 ID:774) |
|
ロジックが古いです 長野県茅野市 (名無し 2024/12/1 04:03 ID:773) |
|
派遣社員で契約期間終了時は、毎回、保険の切り替えの手続きで国保にするか、協会健保の任意継続か?の場面を繰り返したが、いつも、窓口で出された国保の金額に真っ青になる。それ以降、医療控除の範囲に通院の交通費を含めて申告、それでも10万を超えたのは1回だけ(白内障手術)。それでも、確定申告においての生命保険控除額より医療控除額の増枠がいい。老人の医療費が100万はざら。どこで誰が得をしているの? 神奈川県横浜市 (名無し 2024/11/30 03:11 ID:772) |
|
今パソコンが使えませんので 短く回答しますが、オープンネットで奥様や本人収入の明細、住民登録の状態がわかってしまい、 個人情報保護の観点から不適と思います。市役所に聞いたほうが賢明です。 (名無し 2024/11/29 08:17 ID:771) |
|
来年65歳になりますが介護保険料はいくらになりますか 岐阜県各務原市 (名無し 2024/11/28 10:13 ID:770) |
|
割合別判定基準の詳細(令和6年度)
65歳以上で公的年金収入のある方は、年金所得から15万円を控除して計算します。 石川県金沢市 (名無し 2024/11/27 16:33 ID:769) |
|
情報ありがとうございます。龍ヶ崎市の料率を令和6年のものに更新しました。 茨城県龍ケ崎市 (運営 2024/11/25 09:17 ID:768) |
|
2024年6月24日付の龍ケ崎市の公式サイトを見ると料率が変わっていますので、
こちらの計算と合いません。 茨城県龍ケ崎市 (名無し 2024/11/23 14:56 ID:767) |
|
高すぎ 東京都墨田区 (高すぎさん 2024/11/21 23:29 ID:765) |
|
重い政治止めろよ。まず、103万の壁の前に、重税や重複税を減らすべき。ガソリン税+固定資産税+消費税とか、国民を殺す気だろ。もう国というシステムは限界だな。 香川県高松市 (参政権や生保を外国人に与えるとか訳わからさん 2024/11/21 14:54 ID:764) |
|
中医協共滅べ、まじで。高所得税率100%で、他0%にしろよ。あと一部の金食い虫も滅べ。そもそも厚生年金と国保を分ける必要性がない。マイナンバーで確定徴税できるんだからやめろや。後独身税やめろ。こんなんじゃ、婚姻までにつなぐ金がないし、養育費も用意できない。あと面接うのために都心に行けない。なんだこれは 香川県高松市 (そもそも税とか形骸化してるよなさん 2024/11/21 14:48 ID:763) |
|
保険料高過ぎ。65歳いじょうになって、仕事辞めたらこんなに高い金額は払えない。国保は気が狂っている。死ぬまで働けと言いたいのかなあ? 香川県高松市 (かどさん 2024/11/21 10:21 ID:762) |
|
高齢者の介護保険、国保の保険料の地域格差について、国を訴えたという判例を知らない。最高裁判例は見れるので、裁判例はないのだろう。国も訴えられたら、高裁、最高裁と上告していくから、判決には何年もかかる。そのころには制度が変わっていくのかも。 平等割だが、65才以上の介護保険で夫婦間の世帯分離を止めて、介護保険料を高くする役目を持っている。これには65才以上(第一号(40~64才は第二号で全国同じ))の介護保険料の地域格差がからんでいるので、複雑。長くなったので、今日はここまで。 (名無し 2024/11/19 20:34 ID:761) |
|
あほな人たちに税金払いたくない! 東京都板橋区 (名無し 2024/11/19 09:26 ID:760) |
|
シミュレーション結果をプリントアウトできるようにしていただけると幸いです。 神奈川県大和市 (名無し 2024/11/18 15:46 ID:759) |
|
保険料 平等割廃止してる市と 付けて計算する市があり ヘンです 同じ日本に住んで 私の住んでいる 大分県宇佐市では保険料に平等割がつき東京に住んでいる知人より28100円ブラスされてます。 給与は東京より安いのに 保険料は東京より高い ヘンだと思う (名無し 2024/11/17 09:22 ID:758) |
|
情報ありがとうございます。西宮市の料率を修正いたしました。 兵庫県西宮市 (運営 2024/11/13 09:01 ID:757) |
|
全国健康保険協会と市町村国保の比較だとする。今はかって安かった市も値上げになっているのがほとんど。会社が半分、負担してくれるので、協会健保が安いのがほとんど。厚生年金保険料がセットでそれが保険料高いけど。会社で選択させてくれるというのが、違法行為の可能性がある。法律を守っていないと、なにかあったときにものすごく困ることがある。国保の会社は年末調整で困る。
(名無し 2024/11/13 07:55 ID:756) |
|
国民健康保険料と保険協会でどちらが安いですか 千葉県袖ケ浦市 (吉村利博さん 2024/11/12 16:00 ID:755) |
|
医療費分の内、平等割の額が間違っています。20,160円ですね。 兵庫県西宮市 (名無し 2024/11/12 15:12 ID:754) |
|
やはり国民健康保険料はたかいですね 東京都世田谷区 (名無し 2024/11/10 07:58 ID:753) |
|
介護保険料金もここで調べられたら楽ですね。 埼玉県桶川市 (名無し 2024/11/8 19:00 ID:752) |
|
社会保険の任意継続という選択肢もある。保険料上限が月3万くらいな上、扶養を維持することも可能なので定年退職はこの選択が多い。世の中、金次第ということでしょうね。 (名無し 2024/11/8 18:54 ID:751) |
|
高すぎます!
去年の年収から算出し今年の支払額だと思いますが、私のように去年は正社員で社会保険で会社が半分負担して頂いたから余り支払困難とは思っていなかったけど、今年は就職先も代わり社会保険も付いていないパート雇用や短時間のアルバイトで食いつなぎの生活で、家賃や光熱費の支払や食費の負担だけで
精一杯の生活です、国民健康保険加入で、
生きていけたらいいけど、食べるほうが、優先します。
年金もあと4年程あるし、60から貰えたら良いけど、非課税の方や生活保護受給者のほうが、良い生活をされている気がします。
非課税にも成らない低所得が一番苦しい生活をしています。
国民健康保険に加入出来ない人は加入出来るような措置をして頂きたいと思います。
なかなか保険付けてくれる会社へも雇って頂けない状況にあります。
60歳からの就職 仕事のお世話をしてほしいです。 佐賀県佐賀市 (名無し 2024/11/8 11:56 ID:750) |
|
天引き(特別徴収)を普通徴収に切り換えるには市役所の国保の窓口。後期高齢は後期高齢の専用の窓口がある場合がある。 (名無し 2024/11/6 19:09 ID:749) |
|
どこで申請手続きをしたら良いですか? 千葉県我孫子市 (藤田さん 2024/11/6 16:36 ID:748) |
|
4~9月は仮徴収と言って、去年からの流れで仮定して老齢年金から徴収する。10~3月が本徴収。これが、去年の年収から計算された今年度分。おそらくは仮徴収で取り過ぎて、本徴収の10月、12月は天引き休みという意味でないの?役場に行って普通徴収に切り換える手もある。特別徴収は反応遅い。日本年金機構を経由しているので。 (名無し 2024/11/3 19:07 ID:747) |
|
令和6年の鶴ヶ島市の国民健康保険税は36,700円でした。本計算すると26,717円でした。さらに年金振込通知書では10つ月、12月の国民健康保険税の記載がありません。
どう意味なのか? 埼玉県鶴ヶ島市 (名無し 2024/11/3 10:55 ID:746) |
|
資産割については収入がなくなっても払うものであり、年金生活を脅かす。
廃止傾向にある市町村は多く、社会保険にも資産割はない。
令和は田舎の土地をお金に換えるのが可能な時代ではない。国民健康保険対象の住民だけに負担を強いる地域として認識されるのは問題があるのではと感じています 徳島県鳴門市 (名無し 2024/11/1 20:51 ID:745) |
|
概算に便利ですさん>
コメントありがとうございます。年金収入の欄は所得金額ではなく収入金額をご入力ください。 神奈川県横浜市 (運営 2024/11/1 08:58 ID:744) |
|
質問です。年金収入の入力欄には、確定申告で言う「収入金額等の(雑)」に含める額を入れるのでしょうか、それとも、確定申告で言う「所得金額等の(雑)」に含める額を入れるのでしょうか。よろしくお願いします。 神奈川県横浜市 (概算に便利ですさん 2024/10/31 14:58 ID:743) |
|
社会保険から国民保険へ切り替えるので参考になりました
ありがとうございます 北海道札幌市 (ぼっけもんさん 2024/10/30 14:13 ID:742) |
|
精神的に疲れ会社を自己都合退職しようと思っていますが、保険料減額になるわけでもなく会社都合退職の時だけというのはなんとも言えない。失業手当を貰っても結局保険や税金の支払いにほとんど無くなる現実。 福島県郡山市 (名無し 2024/10/29 22:29 ID:741) |
|
低年金で軽減世帯大多数。滞納も多い。外国人の医療ツアーもほとんど国保。 (名無し 2024/10/28 18:20 ID:740) |
|
高すぎる、信じられない。 大阪府羽曳野市 (名無し 2024/10/28 02:58 ID:739) |
|
年金は税込みで、年齢もきちんと入力。 法の下の平等もうたわれているが、引っ越しの自由もある。悪いことしたりや犯罪の疑いを掛けられなければの話ですが。あとは2人に1人 ガンにかかる。 (名無し 2024/10/26 10:58 ID:738) |
|
国民健康保険料だけで、341,600円 + 介護保険料! 高すぎます!! 神奈川県大和市 (名無し 2024/10/25 02:55 ID:737) |
|
なんでこんなに高いのか?と疑問だったが
令和6年では、群馬県35市町村の内
4市町村しかない、不平等で時代錯誤の
ほぼ二重税の資産割があるのか… 群馬県安中市 (名無し 2024/10/25 01:44 ID:736) |
|
年金収入は、税込みの金額を入力するのでしょうか。 栃木県小山市 (名無し 2024/10/24 13:17 ID:735) |
|
個人年金は雑所得なので、その他収入に含まれる。別件だが、国民健康保険と後期高齢者で税率(料率)は同じではない。別物です。 (名無し 2024/10/22 05:58 ID:734) |
|
高すぎる。しかも外国人にばらまいてるしな。 東京都町田市 (名無し 2024/10/19 19:09 ID:732) |
|
制度は似ているが、後期高齢制度は当サイトでは扱っていない。分離課税の所得を確定申告すると増える場合がある。税理士でも所得税のことしか頭に入れていない人が多い。 (名無し 2024/10/18 07:06 ID:731) |
|
76歳男性、妻と2人世帯
年金生活 国民健康保険料金 R6年6月(75歳)時点から比して、R6年10月(76歳)に117,3%上がってるが・・?
又、介護保険料金も同様に133,6%上がってるが‥? その理由を教えて・・! 大分県大分市 (名無し 2024/10/17 09:53 ID:730) |
|
個人年金の収入は 「その他収入」に含まれますか? 東京都豊島区 (名無し 2024/10/16 10:34 ID:729) |
|
高すぎてお先真っ暗。この他に介護保険料が取られ、毎月計7万近い保険料となる!しかも診察料はタダにはならず3割取られる!一方外国人は何もかもゼロ???ごく短期間でも一定期間日本にいると保険料払わなくても対象となる???本当にバカバカしくてやってられない。
こっちは食材やら調味料やら、高くても吟味して良いもの買って、ジムに通って健康に気を付けてるんだよ!その分の費用控除を作って欲しいわ。それか年間の医療費が一定以下なら安くするとか。これじゃ掛け捨ての民間保険よりひどい! 神奈川県横浜市 (名無し 2024/10/8 10:22 ID:728) |
|
年金からの天引き(特別徴収)には仮徴収(4~9月)と本徴収(10~翌3月)までが、ある。所得が増えたからでないかい?社保と違って、副業も株も確定申告したら合算されます。
無申告になると軽減が受けれない。住民税申告というのが、必要な場合がある。 (名無し 2024/10/5 07:15 ID:727) |
|
10月からの国民健康保険が月7000円近く上がったのはなぜでしょうか。 (名無し 2024/10/4 16:57 ID:726) |
|
10月からの国民健康保険が月7000円近く上がったのはなぜでしょうか 愛知県弥富市 (名無し 2024/10/4 16:55 ID:725) |
|
昨年の収入は0なのですが、7割軽減になっていませんでした。なにか方法があるのですか? 東京都世田谷区 (名無し 2024/10/2 12:00 ID:724) |
|
私の聞いた話ですが、個人病院が多く、過剰な薬の処方もあるとか。別な医師に診て貰って薬やめたら、良くなったということも聞いた。病院も薬局も赤字では倒産。日本は世界一慢性病(糖尿、高血圧、腎臓病)の診断基準が厳しく、それで数千万人患者を創り出しているという話もあります。 (名無し 2024/9/25 18:57 ID:723) |
|
情報ありがとうございます。雲仙市の国民健康保険料を令和6年度の料率に更新いたしました。 長崎県雲仙市 (運営 2024/9/25 08:47 ID:722) |
|
令和6年度の税率が引き上げられているのに変更されていないのはなぜですか?
年間保険料を8期による徴収は納付者への負担顧慮がないと思います。他市のように10期にできないのはなぜですか?少しでも市民のために是正を願います。 長崎県雲仙市 (名無し 2024/9/24 18:52 ID:720) |
|
国保保険料と任意継続の保険料がだいたい同じなら会社の保険で健康診断を受けた方が得かしら。 埼玉県川越市 (新井ぐまさん 2024/9/23 17:31 ID:719) |
|
保険料が高すぎるので、元をとるために毎週病院に行っています
シップとか漢方とか保険適用なので安く手に入ります
年間87万もかかる保険料ってどうなのって思いますね…
神奈川県横浜市 (名無し 2024/9/19 10:21 ID:718) |
|
ご意見ありがとうございます。75歳以上の方は国民健康保険の資格を喪失し、後期高齢者医療保険となります。後期高齢者医療保険料の計算については、現在当サイトでは非対応となっておりますのでご承知おきください。 京都府京都市 (運営 2024/9/19 09:22 ID:717) |
|
75歳以上の計算ができませんでした。出来る様にしてくださいね 京都府京都市 (名無し 2024/9/18 15:08 ID:715) |
|
令和6年6月11日付けの国民健康保険料、(74歳主婦公的年金97万、企業年金4.3万)69,155円の通知あり、変更通知9月13日付けの同上保険料148,647円と2,15倍、なんでこんなに上がっているのかなんのコメントもない
大阪府茨木市 (名無し 2024/9/17 21:37 ID:714) |
|
税金も高すぎるさん>コメントありがとうございます。国民健康保険は加入者本人が全額負担となっております。計算や表示についてのご意見は今後のアップデート時の参考にさせていただきます。 (運営 2024/9/17 08:50 ID:713) |
|
個人事業主です。
働き方も多様化している為、給与所得意外の方も大勢おります。
今回の早見表の場合も個人事業者の欄を追加するなど、わかりやすくしていただけますでしょうか。
因みに、この早見表で表示される給与所得者の場合の保険料は、会社が負担する保険料は含まれている表示なのでしょうか? (税金も高すぎるさん 2024/9/13 15:11 ID:712) |
|
介護保険はいくらになるのでしょうか? 税金等は?
兵庫県宝塚市 (名無し 2024/9/12 16:27 ID:711) |
|
いいかげん支援分と介護分は削除しなよ 老人を何時までも永らえさせるから若者が苦しむし、増えないんだよ 東京都世田谷区 (名無し 2024/9/10 21:52 ID:710) |
|
情報ありがとうございます。武豊町の料率を令和6年度の料率に更新いたしました。 愛知県武豊町 (運営 2024/9/3 08:44 ID:709) |
|
国民健康保険料率を下げてほしいです 他市町村に比べ高すぎです。 兵庫県神戸市 (名無し 2024/9/2 10:47 ID:707) |
|
R6年度保険料更新が未済です。
保険料の更新をお願いします。 愛知県武豊町 (名無し 2024/9/2 09:48 ID:706) |
|
コメントありがとうございます。当サイトでは、世帯における国保以外の加入者の収入等、省略させていただいている部分がございます。そのため正確な保険料につきましてはお住いの自治体にてご確認いただけますようお願いいたします。 熊本県錦町 (運営 2024/8/30 13:43 ID:704) |
|
コメントありがとうございます。給与収入、年金収入をそれぞれの欄にご入力ください。 香川県高松市 (運営 2024/8/30 13:37 ID:703) |
|
昨日伺い国保の手続きをしましたが上記の計算式で計算すると昨日聞いた金額と一万円程保険料が違っています。なぜでしょうか? 熊本県錦町 (西区93−4平井常美さん 2024/8/30 12:03 ID:702) |
|
給与・年金所得両方ある場合の計算方法は? 香川県高松市 (名無し 2024/8/30 10:52 ID:700) |
|
市役所からの固定資産税額に市独自の料率をかけて金額を決める。市町村独自の料率で全国で定まった料率というのは存在していない。八戸では令和6年度現在は資産割は無いです。 (名無し 2024/8/30 08:04 ID:699) |
|
資産割の決め方 青森県八戸市 (名無し 2024/8/29 19:20 ID:698) |
|
市役所や年金事務所に高齢夫婦で世帯を分離していることへの口実も思いつきました。ご自分で考えるのが、正しいと思いますが、「後期高齢者医療制度に備えて」というのは、いかがでしょうか。 (名無し 2024/8/25 07:21 ID:697) |
|
とりあえず、高齢者は少しは節税になる手思いついた。社保じゃあるまいし、奥様を同一世帯にして(真)の扶養に入れるのは辞めて、奥様は世帯分離して奥様も世帯主ということにして、奥様も保険料負担させればいいと思う。夫婦同一世帯にすると世帯主の扶養の義務が発生して、ご主人の収入で奥様の介護保険まで減額にならない例が多いと思います。戸籍だけ一緒にして、住民票は分けてしまった方(戸籍と住民票は別)が、節税になるケースも多いと思います。 (名無し 2024/8/24 19:26 ID:696) |
|
前は資産割で所得割を安くしている自治体があった。しかし、資産の評価対象が市内の資産だけで市外には課税されず、資産家では無く、居住用資産に課税されていた。低所得者にかえって負担なので、全国的に廃止の流れ。その分、所得割に負担が来ている。また、外国人の国保加入が出来るようになったので、医療ツアーの利用は国保がダントツに多い。高齢者の介護保険は年収の壁の原因なので複雑。横浜は日雇い労働場があるので、東京などに較べれば高い。
(名無し 2024/8/24 18:11 ID:695) |
|
固定資産税で保険料が高く成るの?
兵庫県尼崎市 (名無し 2024/8/24 04:55 ID:694) |
|
保険料が高すぎます。一定金額以上の保険料負担者には特定健康診断ではなく年に一回の人間ドック受診料位負担してほしいです。何かあれば病院に行かないと元が取れないと考える人がいても不思議ではないと思います。これに加えて介護保険料が十数万円、妻と合わせれば二十万超え、制度を見直すべきです。年金生活者には所得税・住民税と合わせて過大な公的負担額だと思います。
神奈川県横浜市 (名無し 2024/8/23 23:27 ID:693) |
|
言葉遣いが荒かった。御免なさい。年数万の誤差のために親族とは言え、人の所得を役所から所得証明を出させること事体、令和の個人主義の世の中にあわないと思います。また、所得証明が出たところで、税法を理解していないと正しく入力するのも困難なのかなと思います。いろいろな世帯主様がおられます。サラリーマン、青色、白色の自営業など。扶養親族も様々です。また、都道府県運営化する前の数年前まであつた住民税方式の影響が、名古屋みたいに色濃く残っている自治体も考えられます。しかも、これは人口の極めて多い都市部に多い。サイトの管理者では無いですが、多少の誤差はしようがないのではと考えてしまいます(今の制度では)。 (名無し 2024/8/17 05:12 ID:691) |
|
軽減の判定には、世帯主の所得も入力要るようになります。情報セキュリティの観点からまず無理では。もっとも私はこのサイトの管理者ではありませんが。令和の時代の国保料の請求書を見ると明細が書かれていない。少子化対策で子供だけ別枠で扶養保険作って、大人は後期高齢者みたいに個人単位にしてしまえば、軽減のややこわしさは、無くなりますよ。世帯単位じゃ大人も何人も年百十万払って真の扶養にできてしまう。 (名無し 2024/8/15 17:04 ID:690) |
|
「世帯の所得が軽減基準額以下のとき均等割・平等割が定められた軽減率に従い減じられます。」の計算がされなかったので、実際より高く表示されました。 愛知県犬山市 (名無し 2024/8/15 12:32 ID:689) |
|
自分の所得です。ただし、保険料は明細なしで世帯主に請求行きます。ただし、軽減減額は世帯主の所得です。130万を超えたとすると均等割軽減は受けれないと思います。 (名無し 2024/8/14 14:43 ID:688) |
|
去年扶養家族だった者が、今年は扶養家族の範囲を超えてしまった場合、国民健康保険の支払額は、世帯主の収入を元に計算されるのか、自分の所得を元に計算されるのか、わかりません。 東京都日野市 (名無し 2024/8/14 11:21 ID:687) |
|
俺はバブルの時代に労働組合に紙切れ1枚出せなくて、残業代付けれなかった。簡単な紙1枚で付け放題だった。ただ、タクシーとは今とは逆でタクシー待ちの客が行列を作っていた。チップ1万はためかせないと拾えなかった。タクシーはあまり乗らずに済んだが、今、国保で報いを受けている。 (名無し 2024/8/14 09:37 ID:686) |
|
情報ありがとうございます。本宮市の保険料率を令和6年度の料率に更新いたしました。 福島県本宮市 (運営 2024/8/14 09:34 ID:685) |
|
BとCの利率が間違い 福島県本宮市 (名無し 2024/8/13 13:34 ID:684) |
|
この保険料の高額は異常。これでは高齢者は生活できない! 大阪府堺市 (名無し 2024/8/13 06:48 ID:683) |