北海道 | 北海道 |
東北 | 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 |
関東 | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 |
北陸甲信 | 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 |
東海 | 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 |
近畿 | 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 |
中国 | 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 |
四国 | 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 |
九州 | 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 |
10年前の話は当てならない。都市部は住民税方式で運営していたから。旧但し書き1本化で爆上がりした住民税非課税世帯の話がかなり漂っている。 (名無し 2025/1/17 19:51 ID:829) |
|
昔は知らんけど川北町は金沢市より高いぞ (名無し 2025/1/17 18:46 ID:828) |
|
収入136万円で17万円どんな計算か よくわからない 神奈川県大和市 (名無し 2025/1/17 08:43 ID:827) |
|
高すぎ… 東京都葛飾区 (名無し 2025/1/14 18:49 ID:825) |
|
簡単入力での簡易保険料算出 参考になります
介護保険料も算出できれば なお良いと思います 北海道札幌市 (細木和男さん 2025/1/14 16:29 ID:824) |
|
障害年金については、所得割計算には含まれませんのでご入力いただく必要はありません。 神奈川県横浜市 (運営 2025/1/14 09:37 ID:823) |
|
障害年金は、年金収入に該当するのでしょうか 神奈川県横浜市 (名無し 2025/1/14 08:36 ID:822) |
|
この計算式には収入が反映されてないのではないですか?納付書と全く合いません。参考になりません。
それと7割軽減って何ですか?? 奈良県生駒市 (名無し 2025/1/13 17:32 ID:821) |
|
年金受給者に給与収入がある場合の計算方法は、また別になるのですか?試算したところ現在の納付額の2分の1から3分の1程度でした。わたし払いすぎてませんか? 奈良県平群町 (名無し 2025/1/13 07:58 ID:820) |
|
後期高齢者医療保険料を払っている世帯で、世帯主である後期高齢者の収入が国民保険の対象になる収入から除かれていますか。すなわち、保険料の対象になる収入は国民保険の対象者のみの収入ですか。 愛知県名古屋市 (服部 勝彦さん 2025/1/10 12:41 ID:819) |