給与 | 38歳 所得なし | 8歳 | 2歳 |
給与収入 | 給与所得 | 保険料 | ||
---|---|---|---|---|
~39歳 | 40~64歳 | 65~74歳 | ||
0 | 0 | 108,000 | 122,600 | 108,000 |
50 | 0 | 108,000 | 122,600 | 108,000 |
100 | 45 | 109,900 | 125,100 | 109,900 |
150 | 95 | 185,100 | 219,100 | 185,100 |
200 | 132 | 220,900 | 266,100 | 220,900 |
250 | 167 | 254,700 | 310,400 | 254,700 |
300 | 202 | 288,600 | 354,900 | 288,600 |
350 | 237 | 322,400 | 399,300 | 322,400 |
400 | 276 | 360,100 | 448,800 | 360,100 |
450 | 316 | 398,700 | 499,400 | 398,700 |
500 | 356 | 437,300 | 550,100 | 437,300 |
550 | 396 | 476,000 | 600,900 | 476,000 |
600 | 436 | 514,600 | 651,600 | 514,600 |
650 | 476 | 553,300 | 702,400 | 553,300 |
700 | 520 | 595,700 | 758,000 | 595,700 |
800 | 610 | 680,600 | 850,600 | 680,600 |
900 | 705 | 739,500 | 909,500 | 739,500 |
1000 | 805 | 801,500 | 971,500 | 801,500 |
1100 | 905 | 863,500 | 1,033,500 | 863,500 |
1200 | 1005 | 890,000 | 1,060,000 | 890,000 |
項目 | 所得割 | 資産割 | 均等割 | 平等割 | 限度額 |
---|---|---|---|---|---|
A:医療分 | 6.20% | 0% | 20,078円 | 18,882円 | 650,000円 |
B:支援分 | 3.46% | 0% | 10,334円 | 9,718円 | 240,000円 |
C:介護分 | 3.02% | 0% | 10,431円 | 7,912円 | 170,000円 |
所得割 | 所得に応じて一定割合で発生する保険料。所得が多い人ほどたくさんの保険料を納めることになります。 |
---|---|
資産割 | 持っている家や土地の価値に応じて保険料が変わります。 |
均等割 | 加入者1人に対して定額でかかる保険料。 |
平等割 | 1世帯に定額でかかる保険料。人数による変動は無し。 |
高くてやってられない… (名無し 2025/4/27 01:23 ID:968) |
|
かれこれ病院なんて10年以上いってないのに6万円って… (名無し 2025/2/27 23:17 ID:902) |
|
会社負担がないからこんなものですね。 (名無し 2024/6/24 18:20 ID:612) |
|
高すぎる。現役世代が支援するのも限界です。 (名無し 2023/12/4 21:23 ID:297) |
|
計算が難しい (名無し 2023/11/4 19:00 ID:270) |