滋賀県大津市の国民健康保険料計算
給与収入 |
給与所得 |
保険料 |
~39歳 |
40~64歳 |
65~74歳 |
0 |
0 |
54,800 | 67,700 | 20,500 |
50 |
0 |
54,800 | 67,700 | 20,500 |
100 |
45 |
56,900 | 70,300 | 56,900 |
150 |
95 |
119,100 | 148,300 | 119,100 |
200 |
132 |
154,900 | 193,300 | 154,900 |
250 |
167 |
188,900 | 236,100 | 188,900 |
300 |
202 |
222,800 | 278,700 | 222,800 |
350 |
237 |
256,800 | 321,500 | 256,800 |
400 |
276 |
294,600 | 369,000 | 294,600 |
450 |
316 |
333,400 | 417,800 | 333,400 |
500 |
356 |
372,200 | 466,600 | 372,200 |
550 |
396 |
411,000 | 515,400 | 411,000 |
600 |
436 |
449,800 | 564,200 | 449,800 |
650 |
476 |
488,600 | 613,000 | 488,600 |
700 |
520 |
531,300 | 666,700 | 531,300 |
800 |
610 |
618,600 | 776,500 | 618,600 |
900 |
705 |
710,800 | 880,800 | 710,800 |
1000 |
805 |
807,800 | 977,800 | 807,800 |
1100 |
905 |
902,700 | 1,072,700 | 902,700 |
1200 |
1005 |
920,000 | 1,090,000 | 920,000 |
大津市の国民健康保険料率
項目 | 所得割 | 資産割 | 均等割 | 平等割 | 限度額 |
A:医療分 | 7.10% | 0% | 30,300円 | 19,800円 | 660,000円 |
B:支援分 | 2.60% | 0% | 11,100円 | 7,500円 | 260,000円 |
C:介護分 | 2.50% | 0% | 10,800円 | 5,400円 | 170,000円 |
令和7年度料率
所得割 | 所得に応じて一定割合で発生する保険料。所得が多い人ほどたくさんの保険料を納めることになります。 |
資産割 | 持っている家や土地の価値に応じて保険料が変わります。 |
均等割 | 加入者1人に対して定額でかかる保険料。 |
平等割 | 1世帯に定額でかかる保険料。人数による変動は無し。 |
大津市の国民健康保険料についてのコメント
Thank You!
あなたのコメントが投稿されました。
|
退職後は会社負担がなくなり、会社員のときの2倍になりますが任意継続の方が低額だと思います (名無し 2024/2/25 06:40 ID:432)
|
|
単身世帯です。会社を辞めて無職になったとたん、前年の年収の半分が国保料だと計算され愕然としました。死ぬしかないです。本当に。 (名無し 2024/2/9 02:32 ID:397)
|
|
単身世帯です。計算式に税込年間収入を入力したところ、年収のほぼ半分が国民健康保健料でした。間違いではないのでしょうか?生活していけません。 (名無し 2024/2/9 01:43 ID:396)
|