兵庫県加古川市の国民健康保険料計算
給与収入 |
給与所得 |
保険料 |
~39歳 |
40~64歳 |
65~74歳 |
0 |
0 |
162,400 | 179,100 | 162,400 |
50 |
0 |
162,400 | 179,100 | 162,400 |
100 |
45 |
164,400 | 181,700 | 164,400 |
150 |
95 |
249,700 | 284,700 | 249,700 |
200 |
132 |
286,700 | 331,700 | 286,700 |
250 |
167 |
321,800 | 376,300 | 321,800 |
300 |
202 |
356,800 | 420,800 | 356,800 |
350 |
237 |
391,800 | 465,300 | 391,800 |
400 |
276 |
430,900 | 515,000 | 430,900 |
450 |
316 |
470,900 | 565,800 | 470,900 |
500 |
356 |
511,000 | 616,700 | 511,000 |
550 |
396 |
551,000 | 667,600 | 551,000 |
600 |
436 |
591,000 | 718,400 | 591,000 |
650 |
476 |
631,100 | 769,400 | 631,100 |
700 |
520 |
675,100 | 825,300 | 675,100 |
800 |
610 |
765,200 | 935,200 | 765,200 |
900 |
705 |
852,500 | 1,022,500 | 852,500 |
1000 |
805 |
910,000 | 1,080,000 | 910,000 |
1100 |
905 |
910,000 | 1,080,000 | 910,000 |
1200 |
1005 |
910,000 | 1,080,000 | 910,000 |
加古川市の国民健康保険料率
項目 | 所得割 | 資産割 | 均等割 | 平等割 | 限度額 |
A:医療分 | 7.00% | 0% | 29,769円 | 19,511円 | 660,000円 |
B:支援分 | 3.01% | 0% | 12,506円 | 8,196円 | 250,000円 |
C:介護分 | 2.71% | 0% | 13,972円 | 6,999円 | 170,000円 |
令和7年度料率
所得割 | 所得に応じて一定割合で発生する保険料。所得が多い人ほどたくさんの保険料を納めることになります。 |
資産割 | 持っている家や土地の価値に応じて保険料が変わります。 |
均等割 | 加入者1人に対して定額でかかる保険料。 |
平等割 | 1世帯に定額でかかる保険料。人数による変動は無し。 |
加古川市の国民健康保険料についてのコメント
Thank You!
あなたのコメントが投稿されました。
|
昨年の令和6年8月に65歳になり期間満了により退職(令和6年度給与等所得510万円)
その他の昨年度所得は、パート所得25万円と厚生年金所得80万円でした。それから、
妻(58歳)のパート所得は15万円でした。今年の3月までは、健康保険任意継続中ですが、
4月から国民健康保険に加入する場合、その総額と1か月あたりの金額を教えて下さい。
(河田さん 2025/1/7 13:06 ID:817)
|