愛媛県 西条市

愛媛県西条市の国民健康保険料計算

かんたん
単身の方
詳細
家族(複数人世帯)の方
早見表
パターンでざっくり
単身 給与所得
給与
給与収入 給与所得 保険料
~39歳 40~64歳 65~74歳
0 0 20,10025,50020,100
50 0 20,10025,50020,100
100 45 35,40044,90035,400
150 95 103,100130,000103,100
200 132 151,600190,900151,600
250 167 184,900232,600184,900
300 202 218,000274,000218,000
350 237 251,200315,500251,200
400 276 288,300361,900288,300
450 316 326,200409,300326,200
500 356 364,200456,800364,200
550 396 402,100504,300402,100
600 436 440,100551,800440,100
650 476 478,100599,300478,100
700 520 519,800651,500519,800
800 610 605,200758,300605,200
900 705 695,400865,400695,400
1000 805 790,300960,300790,300
1100 905 885,2001,055,200885,200
1200 1005 920,0001,090,000920,000

西条市の国民健康保険料率

項目所得割資産割均等割平等割限度額
A:医療分6.71%0%28,840円18,970円660,000円
B:支援分2.78%0%11,730円7,710円260,000円
C:介護分2.38%0%12,200円5,990円170,000円
令和7年度料率
所得割所得に応じて一定割合で発生する保険料。所得が多い人ほどたくさんの保険料を納めることになります。
資産割持っている家や土地の価値に応じて保険料が変わります。
均等割加入者1人に対して定額でかかる保険料。
平等割1世帯に定額でかかる保険料。人数による変動は無し。

西条市の国民健康保険料についてのコメント

投稿
送信中
退職後1年目の健康保険料の高額さにびっくりしました。

(野島直人さん 2024/8/2 16:41 ID:680)

情報ありがとうございます。西条市の保険料率を令和5年度の料率に更新いたしました。実際の保険料額に関しましては、お住いの自治体にお問い合わせくださいますようお願いいたします。

(運営 2023/11/30 09:21 ID:294)

単身世帯、68歳、給与年収180万円、年金収入180万円、固定資産税7万円くらいです。 西条市の国民健康保険料計算では年間約20万円となっています。 現在、35,100円×10ヶ月=年間約35万円支払っています。 なぜ計算より年間15万円も支払いが多いのでしょうか?

(ユウさんさん 2023/11/29 19:08 ID:293)