令和5年の国民健康保険料は、最新の率になりますか?宜しくお願いします。 大阪府豊中市 (りんさん 2023/12/15 13:43 ID:305) |
|
情報ありがとうございます。豊岡市の国民健康保険料率を令和5年度のものに更新いたしました。 兵庫県豊岡市 (運営 2023/12/15 09:00 ID:304) |
|
該当する実際の保険料と4300円の誤差がありました。(増額)
令和4年度も確か同じ保険料だったと記憶してます。
算出方法、税額が上記以前から変更されていると思われます。 兵庫県豊岡市 (名無し 2023/12/15 03:12 ID:303) |
|
情報ありがとうございます。大田区の国民健康保険料率を令和5年度のものに更新いたしました。 東京都大田区 (運営 2023/12/13 09:03 ID:302) |
|
現在の保険料率と全然違うので、正しく計算し直したら30%くらい金額が上がりました。現在の保険料率でシミュレーションされているか要チェックです。 東京都大田区 (名無し 2023/12/12 17:27 ID:301) |
|
世帯の所得が43万円 + ((年金・給与所得者の数-1) × 10万円) + (29万円 × 加入者数) を下回る場合、均等割・平等割が5割軽減となる対象となっております。 沖縄県宜野湾市 (運営 2023/12/8 09:18 ID:300) |
|
5割軽減 年収 いくらまで
沖縄県宜野湾市 (名無し 2023/12/7 22:39 ID:299) |
|
5割軽減 年収 いくらまで
沖縄県宜野湾市 (名無し 2023/12/7 22:38 ID:298) |
|
高すぎる。現役世代が支援するのも限界です。 福岡県福岡市 (名無し 2023/12/4 21:23 ID:297) |
|
低所得者には保険料たかすぎ!
北海道岩見沢市 (名無し 2023/12/4 14:30 ID:296) |
|
無職の現在扶養家族の妻の国保の費用はいくらになるでしょうか?
埼玉県川口市 (名無し 2023/12/3 23:55 ID:295) |
|
情報ありがとうございます。西条市の保険料率を令和5年度の料率に更新いたしました。実際の保険料額に関しましては、お住いの自治体にお問い合わせくださいますようお願いいたします。 愛媛県西条市 (運営 2023/11/30 09:21 ID:294) |
|
単身世帯、68歳、給与年収180万円、年金収入180万円、固定資産税7万円くらいです。
西条市の国民健康保険料計算では年間約20万円となっています。
現在、35,100円×10ヶ月=年間約35万円支払っています。
なぜ計算より年間15万円も支払いが多いのでしょうか? 愛媛県西条市 (ユウさんさん 2023/11/29 19:08 ID:293) |
|
いくらくらいか 愛知県名古屋市 (名無し 2023/11/27 16:45 ID:292) |
|
計算してみると高いのなんの 宮城県大崎市 (オレメカさん 2023/11/26 17:00 ID:291) |
|
年金、国民健康保険料と介護保険料と引かれてる。今年120万収入アリ。国民健康保険料と介護保険料上がる? 大阪府大阪市 (名無し 2023/11/24 18:11 ID:290) |
|
高い 東京都世田谷区 (名無し 2023/11/21 18:42 ID:289) |
|
ばかみたい高く、失業したのに月10万超払えとか意味不明。本制度はかなり問題あります。 神奈川県横浜市 (名無し 2023/11/21 08:50 ID:288) |
|
情報ありがとうございます。令和5年度の料率に更新いたしました。 富山県富山市 (運営 2023/11/20 09:22 ID:287) |
|
市民オンブズマン兵庫がお給料とお仕事のデータを元に計算した神戸市議会議員の時給は、神戸市民平均の約74倍の123,756円です。
皆さん投票に行きましょう。 兵庫県神戸市 (名無しさん 2023/11/19 23:17 ID:286) |
|
富山市の国民健康保険料率 公式サイトでは令和5年度国民健康保険料(年額)の乗率は A医療分 6.4% B支援分 2.3% C介護分 2.3% となっています。なぜ上記表の乗率と異なっているのですか? こちらまで教えてください 富山県富山市 (名無し 2023/11/18 05:35 ID:285) |
|
過去の収入を見るのではなく現在収入が無く困窮している市民の生活苦を考えるべき。今津市長様 北海道旭川市 (日本人さん 2023/11/16 22:06 ID:283) |
|
保険料が高すぎる。何のために働いてるか分からん。要らない公務員の為に働いてるじゃない。 千葉県千葉市 (名無し 2023/11/12 19:22 ID:281) |
|
保険料 高すぎる。退職して無職になるのに。今まで会社で支払っていた金額×2倍の
さらに1.5倍。 神奈川県横浜市 (名無し 2023/11/10 12:50 ID:280) |
|
今年の所得は来年度の国民健康保険料の算定基準となります。詳細タブより1人目の給与収入に税込年収等を入力、2人目を入力ボタンから扶養の方の情報をご入力いただくことで、保険料を概算いただけます。 京都府宇治市 (運営 2023/11/9 09:15 ID:279) |
|
10月に退職しました、今年の1月から10月までの収入は税込み480万円収入360万円で扶養1人います、国民健康保険料金は月何円くらいですか? 京都府宇治市 (名無し 2023/11/8 14:02 ID:277) |
|
情報ありがとうございます。令和5年度の料率に更新いたしました。 埼玉県毛呂山町 (運営 2023/11/7 14:37 ID:276) |
|
町の計算シートとは大幅に金額が違います。 埼玉県毛呂山町 (名無し 2023/11/7 14:14 ID:275) |
|
保険料が高すぎる 病院に全く行かない人と頻繁に行く人が所得が同じだけで一律同額なのには納得がいかない 神奈川県横浜市 (名無し 2023/11/7 10:31 ID:274) |
|
国民健康保険料は世帯単位で計算されます。
「詳細」タブから国民健康保険に加入している方ごとにそれぞれ年収を入力し、計算してください。 (運営 2023/11/7 09:55 ID:273) |
|
嫁は扶養内で、パートで年間102万円の
収入です。国保の料金計算に入れますか?二人分の料金ですか? 和歌山県和歌山市 (名無し 2023/11/6 15:43 ID:272) |
|
大田原市の保険料は高い 栃木県大田原市 (名無し 2023/11/5 13:19 ID:271) |
|
計算が難しい 福岡県福岡市 (名無し 2023/11/4 19:00 ID:270) |
|
保険料は1月1日から12月31日までの総所得等をもとに計算されます。一般的には支給日を基準に計算してください。ただし退職手当等の支給方法によっては計算が異なるケースもあると思われますので、詳しくはお住いの自治体にお問い合わせください。 神奈川県横浜市 (運営 2023/11/3 09:32 ID:269) |
|
12月で65歳退職します。
この給与収入は前年度(1月~12月)でしょうか?
来年度見込みでしょうか? 神奈川県横浜市 (21bさん 2023/11/2 17:02 ID:268) |
|
ビックリするくらいの保険料額です。健康でいるのがバカらしくなります。 埼玉県さいたま市 (名無し 2023/11/1 02:08 ID:266) |
|
情報ありがとうございます。令和5年度の料率に更新いたしました。 神奈川県座間市 (運営 2023/10/30 09:13 ID:265) |
|
今年は料率が変わってるみたいです。 神奈川県座間市 (名無し 2023/10/29 15:38 ID:264) |
|
高すぎる
死ぬわマジで 兵庫県神戸市 (名無し 2023/10/29 14:39 ID:263) |
|
減免制度についてどんな人が対象なのか記載して欲しい。
埼玉県さいたま市 (名無し 2023/10/26 09:03 ID:262) |
|
収入が減って物価が高いのにホケンリョウガ高すぎる 神奈川県横浜市 (名無し 2023/10/25 13:52 ID:261) |
|
1か月あたりの金額は年間保険料を12か月で割った値を参考として表示しております。
奄美市におかれましては、国民健康保険料を年8回で納める形式のようですので、正確な納入額については自治体にお問い合わせくださいますようお願いいたします。 鹿児島県奄美市 (運営 2023/10/25 09:07 ID:260) |
|
年度途中から、国民健康保険へ変更になった場合も、上記の(1ヵ月あたり〇〇〇円)の額で良いのですか? 鹿児島県奄美市 (名無し 2023/10/24 15:34 ID:259) |
|
高すぎる。異常 兵庫県神戸市 (名無し 2023/10/23 16:07 ID:258) |
|
高過ぎる 山梨県笛吹市 (名無し 2023/10/22 22:18 ID:257) |
|
少しの年金なのに国民健康保険料が高い。 大阪府能勢町 (名無し 2023/10/22 13:32 ID:256) |
|
情報ありがとうございます。リンク及び保険料率を更新いたしました。 埼玉県小川町 (運営 2023/10/20 09:03 ID:255) |
|
高すぎ 高知県南国市 (名無し 2023/10/19 21:04 ID:254) |
|
リンク先がありませんでした 埼玉県小川町 (名無し 2023/10/19 18:07 ID:253) |
|
伊那市の保険料は、他市町村より高いまた、税金も高い 長野県伊那市 (名無し 2023/10/17 20:10 ID:252) |
|
情報ありがとうございます。令和5年度の料率に更新いたしました。 東京都八王子市 (運営 2023/10/16 14:34 ID:251) |
|
半年前に仕事を退職した。障害者手帳を持つものも、国民健康保険料がどれくらいなのかが知りたかった。 山口県下関市 (名無し 2023/10/16 11:20 ID:250) |
|
全然あっていない。
例:医療分の所得割:0.045で計算→実際は0.0729
医療分の均等割:23000円→実際は43000円
東京都八王子市 (名無し 2023/10/16 09:38 ID:249) |
|
こんなに高い税金、国保で生活成り立ちません。死にたくなります。 神奈川県綾瀬市 (名無し 2023/10/12 22:38 ID:248) |
|
主人が癌の為、仕事を辞め国保加入しますがいくらの請求がくるのか検討つかず心配です
福島県いわき市 (名無し 2023/10/12 22:09 ID:247) |
|
情報ありがとうございます。令和5年度の料率に更新いたしました。 熊本県熊本市 (運営 2023/10/12 09:04 ID:246) |
|
実際の請求額は、ここでの計算結果より月額3万円多く請求が来る。
年間だと36万円多く請求が来る。
担当者によると、「手計算の結果請求額は間違ってはいない」らしい。
誤差が酷すぎないか? 熊本県熊本市 (名無し 2023/10/11 10:32 ID:245) |
|
高くてビックリ、これなら退職後は会社で加入している保険協会に2年間の期限付きだが任意継続で。 長野県上田市 (名無し 2023/10/11 05:45 ID:244) |
|
情報ありがとうございます。令和5年度の料率に更新いたしました。 東京都東大和市 (運営 2023/10/10 09:26 ID:243) |
|
東京都東大和市の、保険料率が変わっています。
医療分 所得割 7.42% 均等割 37.200円
支援分 所得割 2.50% 均等割 12.300円
介護分 所得割 2.45% 均等割 14.100円
令和5年度の保険料率です。 東京都東大和市 (名無し 2023/10/9 20:27 ID:242) |
|
コメントありがとうございます。給料収入140万円、その他の収入0円でご試算ください。 三重県いなべ市 (運営 2023/10/9 09:29 ID:241) |
|
1人目の収入:140万円の給料をもらってから、同一人物が自営業に転職し-50万円の赤字(諸経費代等)の場合、給料収入140万円。その他の収入0円で入力をするということでよかったでしょうか??ちなみに前年(R4年1月~12月分)で間違いないでしょうか?
m 三重県いなべ市 (名無し 2023/10/6 21:33 ID:240) |
|
詳細タブより、1人目年収0円、2人目年収140万円(その他の国民健康保険ご加入の家族がいる場合3人目~も入力)とご入力の上、計算してみて下さい。 三重県いなべ市 (運営 2023/10/6 15:39 ID:239) |
|
情報ありがとうございます。令和5年度の料率に更新いたしました。 長崎県諫早市 (運営 2023/10/6 15:15 ID:238) |
|
金額は月に? 埼玉県春日部市 (名無し 2023/10/6 14:08 ID:237) |
|
料率が古いのと、賦課限度額が設定されておりません。 長崎県諫早市 (名無し 2023/10/6 11:36 ID:235) |
|
E.Kさん>情報ありがとうございます。令和5年度の料率に更新いたしました。 大阪府豊中市 (運営 2023/10/6 09:01 ID:234) |
|
大阪府豊中市に住んでいる者です。
計算に使われている豊中市のパラメータが古いようで、実際より安く計算されています。
現在は、
<医療分>所得割率:9.07%、均等割額:1人32,955円、平等割額:1世帯32,286円、賦課限度額:650,000円
<支援分>所得割率:2.89%、均等割額:1人10,394円、平等割額:1世帯10,022円、賦課限度額:220,000円
<介護分>:所得割率:2.54%、均等割額:1人18,897円、平等割額:なし、賦課限度額:170,000円
です。
大阪府豊中市 (E.Kさん 2023/10/5 17:02 ID:233) |
|
情報ありがとうございます。令和5年度の料率に更新いたしました。 和歌山県那智勝浦町 (運営 2023/10/4 09:05 ID:232) |
|
税率等がかなり前のものとなっておりますので、修正お願いします。 和歌山県那智勝浦町 (名無し 2023/10/3 10:31 ID:231) |
|
菊池豪一さん>
コメントありがとうございます。減額につきましては、世帯の前年所得を基準として7割・5割・2割の減額に該当する場合、平均割・均等割の計算に反映させております。その他の軽減措置につきましてはお住いの自治体にてご確認ください。 北海道北見市 (運営 2023/10/2 09:51 ID:230) |
|
情報ありがとうございます。令和5年度の料率に更新いたしました。 東京都武蔵野市 (運営 2023/10/2 09:21 ID:229) |
|
この保険料計算には、減額の内容が計算されていませんね。 北海道北見市 (菊池豪一さん 2023/10/1 11:05 ID:228) |
|
武蔵野市の均等割り額に間違いがあるようです。 東京都武蔵野市 (名無し 2023/9/30 20:08 ID:227) |
|
情報ありがとうございます。令和5年度の料率に更新いたしました。 静岡県三島市 (運営 2023/9/29 09:16 ID:226) |
|
税率が古いようです。対応お願いします。 静岡県三島市 (名無し 2023/9/28 23:51 ID:224) |
|
コメントありがとうございます。「詳細」にて、国保に加入するご家族の情報をそれぞれ入力することで、世帯にかかる保険料が試算いただけます。 沖縄県うるま市 (運営 2023/9/27 09:13 ID:223) |
|
(4人家族) 両親年金 夫婦ともに働いていて扶養なしといった場合 妻が退職して国民年金へ新しく加入となる場合 計算機を使用したいのですが「単身世帯」を見ていいのでしょうか 沖縄県うるま市 (名無し 2023/9/26 13:33 ID:222) |
|
コメントありがとうございます。近江八幡市の料率を令和5年度の料率に更新いたしました。 滋賀県近江八幡市 (運営 2023/9/25 09:32 ID:220) |
|
他のサイトで滋賀県近江八幡市でシュミレーションすると高いと月1万越え、ここですると1万円切る。
やり方がいまいちわかりません。 滋賀県近江八幡市 (名無し 2023/9/24 17:04 ID:219) |
|
保険料は前年の1月~12月の収入をもとに算出されます。軽減・減免制度については大阪市のHPにてご確認ください。 大阪府大阪市 (運営 2023/9/22 09:21 ID:215) |
|
情報ありがとうございます。令和5年度の料率に更新いたしました。 愛知県大府市 (運営 2023/9/22 09:03 ID:214) |
|
前年700万収入があり、当年度から退職により無収入になった場合の国民健康保険料は 大阪府大阪市 (名無し 2023/9/21 16:43 ID:213) |
|
古いデータで計算しています 所得割 医療分が6.3% 支援金分が2.2% 介護分が1.9%
資産割は医療分だけで7%均等割りも平等割も金額が違います 愛知県大府市 (名無し 2023/9/21 14:34 ID:212) |
|
高すぎる! 徳島県徳島市 (名無し 2023/9/19 23:49 ID:210) |
|
高すぎる
埼玉県春日部市 (名無し 2023/9/17 17:17 ID:209) |
|
年金96万で高熱費、食料、車維持、村の行事寄付金、借金が増える一方です、支援事業ありましたなら、広報誌で大きな字でお知らせ下さい。 山梨県富士河口湖町 (名無し 2023/9/16 14:24 ID:208) |
|
情報ありがとうございます。令和5年度の料率に更新いたしました。 栃木県上三川町 (運営 2023/9/14 09:01 ID:206) |
|
固定資産税は廃止されています 栃木県上三川町 (名無し 2023/9/14 05:35 ID:205) |
|
情報ありがとうございます。広島市のデータを追加いたしました。都道府県別一覧またはワード検索からご覧ください。 広島県東広島市 (運営 2023/9/13 09:53 ID:204) |
|
コメントありがとうございます。令和5年度の料率に更新いたしました。 長野県松本市 (運営 2023/9/13 09:49 ID:203) |
|
広島市が記載されていないので仕方なく東広島市からコメントしています。
広島市を追加登録してください。 広島県東広島市 (名無し 2023/9/12 13:21 ID:202) |
|
税率が違うため、参考にならない? 長野県松本市 (名無し 2023/9/12 12:03 ID:201) |
|
情報ありがとうございます。令和5年度の料率に更新いたしました。 大阪府河内長野市 (運営 2023/9/11 09:46 ID:200) |
|
情報ありがとうございます。令和5年度の料率に更新いたしました。 埼玉県春日部市 (運営 2023/9/11 09:44 ID:199) |
|
令和5年度から保険料率が変更されています。
変更していただけると助かります。 大阪府河内長野市 (河内長野市民さん 2023/9/10 16:50 ID:198) |
|
高い 兵庫県神戸市 (名無し 2023/9/8 23:07 ID:197) |
|
保健税率が今と違っているみたいです。訂正してもらえると助かります。 埼玉県春日部市 (名無し 2023/9/8 19:45 ID:196) |
|
情報ありがとうございます。令和5年度の料率に更新いたしました。 大阪府高槻市 (運営 2023/9/5 09:17 ID:195) |
|
高槻市民です。
所得割、均等割、平等割の金額が、おそらく令和4年度以前のものとなっていますので、アップデートしていただけませんでしょうか? 大阪府高槻市 (マツイさん 2023/9/4 17:38 ID:194) |