北海道 | 北海道 |
東北 | 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 |
関東 | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 |
北陸甲信 | 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 |
東海 | 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 |
近畿 | 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 |
中国 | 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 |
四国 | 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 |
九州 | 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 |
高い!生活出来ない! 東京都八王子市 (名無し 2025/9/14 03:28 ID:131) |
|
情報ありがとうございます。広島県府中町の介護保険料表を修正いたしました。 広島県府中町 (運営 2025/9/4 09:08 ID:130) |
|
段階9 段階10 の所得額設定額間違っていませんか 広島県府中町 (名無し 2025/9/2 11:36 ID:129) |
|
住民税が課税されると高くなる。世帯内に住民税課税者がいると高くなる。また、大槌町のサイトも見てみたがどこにも介護保険料について書いていない。 (名無し 2025/8/29 06:46 ID:128) |
|
所得が少ないのに高い 岩手県大槌町 (名無し 2025/8/28 09:00 ID:127) |
|
自動車保険とは違う。年金と課税所得(働き、労働)によって保険料が増える。 (名無し 2025/8/25 06:24 ID:126) |
|
介護保険を使用せず働き続けているのに介護保険料が高額です。 京都府長岡京市 (名無し 2025/8/24 20:49 ID:125) |
|
流山市のサイトで下部の検索エンジンに「介護保険 会計」と入力して検索させればいくつか特別会計の資料が出てくる。ただ、見ても保険料の基準額の設定根拠はわからない。多くの自治体で将来のための積立金をやっている。現役世代の介護保険は特定の疾患にしか効かない。老人が高いのは企業負担がなくなるのと保険料の地域格差 (名無し 2025/8/23 09:36 ID:124) |
|
高すぎると思います。設定根拠は何を見ればわかりますか? 千葉県流山市 (名無し 2025/8/22 17:49 ID:123) |
|
地域保険で大阪市は全国で1番高い。保険料地域格差は5倍とか言われている。介護事業者や障害者福祉が地方公務員の天下り先になっていると漏れは思う。介護保険が地方財政の資金繰りに使われている懸念があります。そう思えば、小規模なおかしな保険運営も納得いく(どの自治体も介護保険に文句言わないの変でない?)。住民税を会社が毎月、自治体に納めているとは限らない。地方財政の資金繰りに充てている可能性が高い。ふるさと納税は返礼品やサイトへの手数料で損をしている。
(名無し 2025/8/22 07:24 ID:122) |